実はこれらの症状に悩んでいる多くの方は「自分は自律神経が乱れている」と思って、漢方薬や病院でもらった薬などで症状を改善させようと努力されています。
でも、実は、自律神経を整えるだけでは、単なる更年期障害の症状ではない場合が多いのです。
なので、更年期障害には漢方が良いと思って、飲んでみたとしても、それだけで症状が改善する事は殆どありません。
でも、安心してください!
これらの症状に悩んでいた方でも、あるふたつのポイントさえ押さえて治療を行ったことで劇的に症状が改善し「人生を取り戻した」と喜んでいただけた方が沢山いらっしゃいます。
実は、脳を休ませる方法は「ただ寝る」ことだけでは足りません。
本当に必要なのは、脳と自律神経に“休息の信号”を送ること。 それを可能にするのが、鍼灸×頭蓋骨調整によるアプローチです。
鍼灸で…
副交感神経の働きを高め、脳の過緊張を緩和血流を改善し、自己回復力を引き出します整体で…
呼吸や姿勢を整え、脳に安心とリラックスの刺激を届け、脳脊髄液の流れを促進自律神経に関わる背骨や頭部の緊張をやさしく解放最近、雑誌、書籍でも取り上げられる「脳疲労」。 現代人の不調の原因として、今、多くの専門家が注目しています。
脳疲労とは、「頭が疲れて動かなくなっている状態」
人間の身体は、無意識にたくさんの情報を処理しています。 「体温調整」「血圧・心拍」「睡眠」「感情のコントロール」など、すべて脳がコントロールしています。
でも、スマホ・仕事・人間関係・情報過多など、現代人は、急激に情報があふれるようになり、常に刺激にさらされています。
その結果、脳がオーバーワークになり、処理能力が落ちてしまう状態、これが脳疲労です。
たとえるなら、スマホを使いすぎて熱を持ち、動作が重くなっている状態。 どれだけ充電しても、内部が熱を持っていたらうまく働かないですよね
住所 | 〒617-0002 京都府向日市寺戸町二枚田13-8 |
---|---|
電話番号 | |
最寄駅 | 阪急京都線「東向日駅」徒歩4分 JR東海道線「向日町駅」徒歩7分 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 - 13:30
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
/
|
/
|
15:30 - 19:30
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
/
|
/
|
/
|
15:30 - 19:30
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
/
|
/
|
/
|